★ 通学・オンライン対応 ★
待ったなしの生産性UP! CADスキルが不可欠に!
CAD業界シェア No.1の AutoCADを身につけよう!
【CADって楽しい?! AutoCAD 土木コース編】
【受講料改定!】2022/12/1
【受講料改定!】2023/1/20
オンラインでも通学コース同様、完全1対1のマンツーマン授業を行っています。授業の内容でわからないところはリアルタイムに聞くことができるのですぐに解決できます
■ AutoCADとは

AutoCADは、AutoDESK社が開発、販売している世界シェア№1のCADソフトです。
建築、土木や機械設計、アパレルなど多くの業界で利用されています。また、AutoCADは2次元から3次元、AutoCAD LTは2次元が作図できる高性能なCADソフトで、このスキルを身につけると仕事のスキルアップや就職、転職にも強いと言われています。
建築、土木や機械設計、アパレルなど多くの業界で利用されています。また、AutoCADは2次元から3次元、AutoCAD LTは2次元が作図できる高性能なCADソフトで、このスキルを身につけると仕事のスキルアップや就職、転職にも強いと言われています。
■ こんな方におススメ!

●土木工事で AutoCAD を使いたい方
●仕事の効率アップを図りたい方
●未経験で、土木CADオペレーターを目指したい方
●将来、在宅ワークでCADスキルを活かしたい方
●仕事の効率アップを図りたい方
●未経験で、土木CADオペレーターを目指したい方
●将来、在宅ワークでCADスキルを活かしたい方
< 即戦力になれる! 実務講座 >

仕事でAutoCADを使う方向けに、建築、土木、機械図面の基本的な作図方法から仕事の効率がぐんと上がるテクニックやコツまでマンツーマンで習得できます。また実務経験者はもちろん、資格取得した方向けに即戦力(※)として仕事に直結した AutoCADスキルが短期に習得できます。
※実務講座の受講生は、約8割が現役技術者です。
※実務講座の受講生は、約8割が現役技術者です。
■ 土木製図(基本)

★実践的な土木製図を習いたい人向け
学習時間:計22時間(1対1授業:12時間、フリーレッスン:10時間)
対 象 者 :土木製図を習得したい人
前提条件:AutoCADの基本操作ができる人
受講期限:4ヶ月(平均期間:2ケ月)
学習内容:
・土木CAD製図の基礎知識(SXF)
・舗装構成図、L型側溝図の作図演習
・道路平面図、横断図の作図演習
・測量座標(ワールド座標、ユーザ座標、プランビュー)
・Excel、Wordとの連携方法(図面、表)
・レイアウト
・テンプレート(設定)など
学習時間:計22時間(1対1授業:12時間、フリーレッスン:10時間)
対 象 者 :土木製図を習得したい人
前提条件:AutoCADの基本操作ができる人
受講期限:4ヶ月(平均期間:2ケ月)
学習内容:
・土木CAD製図の基礎知識(SXF)
・舗装構成図、L型側溝図の作図演習
・道路平面図、横断図の作図演習
・測量座標(ワールド座標、ユーザ座標、プランビュー)
・Excel、Wordとの連携方法(図面、表)
・レイアウト
・テンプレート(設定)など
■ 土木製図スペシャリスト

★即戦力になれる土木製図を習いたい人向け
学習時間:計44時間(1対1授業:24時間、フリーレッスン:20時間)
対 象 者 :土木製図を習得したい人
前提条件:AutoCADの基本操作ができる人
受講期限:6ヶ月(平均期間:3ケ月)
学習内容:土木図面の演習
・土木CAD製図の基礎知識と電子納品(SXF)
・小構造物、舗装構成図、L型側溝図の作図
・平面縦断図の作図(道路計画平面図、縦断図、標準横断図)
・座標値・長さ・面積の調べ方、ハッチング、境界作成(面積㎡表示)
・図面合成、図面割り、位置合わせする方法
・外部参照の作図
・測量座標の演習(ワールド座標、ユーザ座標、プランビュー)
・Excel、Wordとの連携方法(図面、表)
・レイアウトと印刷設定、ビューポート作成
・図面テンプレート(設定)
・土量計算方法
学習時間:計44時間(1対1授業:24時間、フリーレッスン:20時間)
対 象 者 :土木製図を習得したい人
前提条件:AutoCADの基本操作ができる人
受講期限:6ヶ月(平均期間:3ケ月)
学習内容:土木図面の演習
・土木CAD製図の基礎知識と電子納品(SXF)
・小構造物、舗装構成図、L型側溝図の作図
・平面縦断図の作図(道路計画平面図、縦断図、標準横断図)
・座標値・長さ・面積の調べ方、ハッチング、境界作成(面積㎡表示)
・図面合成、図面割り、位置合わせする方法
・外部参照の作図
・測量座標の演習(ワールド座標、ユーザ座標、プランビュー)
・Excel、Wordとの連携方法(図面、表)
・レイアウトと印刷設定、ビューポート作成
・図面テンプレート(設定)
・土量計算方法
土木CAD紹介(1)

土木CAD紹介(2)

土木CAD紹介(3)

課題図例(L型側溝図)

課題図例(道路平面図)

課題図例(道路横断図)

★ CAD無料体験&ご相談はこちら。
CDIキャリアスクールのあべちゃん先生です。CADやITのことなら何でもお気軽にお聞きください。オンラインでも CAD 体験できます!(^^)/
[addtoany]