<オンライン/通学>
初心者でもSOLIDWORKSの基本操作が短期に習得できる!
マンツーマンで、しっかり確実に覚えられる!
目次
■ SOLIDWORKがインストールされていない方でも、OK!
ご自分のPCに【SOLIDWORKS(ソリッドワークス)】がインストールされていなくてもご安心ください。ダッソーシステムズ・ソリッドワークス社は、個人的なプロジェクトに活用できる【3DEXPERIENCE SOLIDWORKS for Makers】を大変格安で提供しています。年間16,620円(税別)または月間1,677円(税別)のライセンス料でSOLIDWORKSが利用できます。

SOLIDWORKS for Makersは、年間16,620円(税別)または月間1,677円(税別)のライセンス料でSOLIDWORKS 2023が個人利用できる!(^^)/
【自宅で学習できる!SOLIDWORKSを知ってますか?ソリッドワークスが月2,000円以下で使える!】
また高校生や大学生は無料で使える【SOLIDWORKS 学生版】(学生の自習を目的とした場合に適用されるライセンス)が提供されています。このように3D CADを習得できるチャンスは増えています!
■ SOLIDWORKS 講座カタログ
SOLIDWORKS講座カタログは下のボタンをクリックしてご覧ください。ダウンロードと印刷が可能です。
(※)中央右下の「全画面」ボタンを押して、ページ上で指またはマウスで左方向へドラックすると次のページが見られます。「ESC」キーを押すと戻ります。
SOLIDWORKSの講座カタログは下のスライドでもご覧になれます。
オンラインでも通学コース同様、完全1対1のマンツーマン授業を行っています。授業の内容でわからないところはリアルタイムに聞くことができるのですぐに解決できます
■ はじめて学ぶ 3D CAD 入門 講座
◇ こんな方へおすすめ!
- はじめて3D CADを習いたい方
- モノづくりの仕事に興味がある方
- これから3D CADの仕事に就きたい方
◇ オンライン/通学共通
講座の内容や時間、受講料ともオンラインと通学は同じです。
◇ 講座の目的
SOLIDWORKSを使用して、3次元モデリングの基礎を学び、部品作成手順や修正方法など基本操作を習得します。 |
◇ 対象者と前提条件
●対象者:3D CADがはじめての方やブランクがある方。
●前提条件:パソコンのキーボード入力やマウス操作ができる方であれば大丈夫です。
◇ 学習時間
講座カタログを参照してください。
◇ 受講料
講座カタログを参照してください。
◇ 学習内容
●SOLIDWORKSの基本操作 ・起動と終了 ・ユーザーインターフェイス ・ツールバーの設定 ・表示と背景の設定 ・選択方法と画面操作 ・基本的なマウス操作 ・新規ドキュメントを開く ・ドキュメントの保存 ●ドキュメントの作成と修正 ・部品の作成手順 ・スケッチの作成方法 ・幾何拘束を追加 ・寸法拘束を追加 ・ベースフィーチャーの作成 ・フィーチャーの追加 ・押し出し、押し出しカット、回転、フィレット、面取り、シェル、ロフト、パターン ・スケッチの編集 ・フィーチャーの編集 |
◇ 練習課題の一部



無料体験を受付中。CADやパソコンで困ったことならお気軽にお聞きください。
■ 初心者向け CSWA認定試験対策講座
初心者でも3D CADのプロを目指せる登竜門的資格!
◇ こんな方へおすすめ!
- CAD初心者で資格取得を目指したい方
- モノづくりの仕事に興味がある方
- これから3D CADの仕事に就きたい方
◇ 講座の目的
CAD初心者が、SOLIDWORKSを使用してCSWA認定試験の合格を目指します。試験対策と過去問を中心に、モデリングやアセンブリの問題および模擬テストにより合格できるように学習します。 |
◇ 対象者と前提条件
●対象者:CAD初心者で、CSWA認定試験の資格を取りたい方。
●前提条件: パソコンのキーボード入力やマウス操作ができる方であれば大丈夫です。
◇ 学習時間
講座カタログを参照してください
◇ 受講料
講座カタログを参照してください
◇ 学習内容
●SOLIDWORKSの基本操作 ・起動と終了 ・ユーザーインターフェイス ・ツールバーの設定 ・表示と背景の設定 ・選択方法と画面操作 ・基本的なマウス操作 ・新規ドキュメントを開く ・ドキュメントの保存 ●ドキュメントの作成と修正 ・部品の作成手順 ・スケッチの作成方法 ・幾何拘束を追加 ・寸法拘束を追加 ・ベースフィーチャーの作成 ・フィーチャーの追加 ・押し出し、押し出しカット、回転、フィレット、面取り、シェル、ロフト、パターン ・スケッチの編集 ・フィーチャーの編集 ●CSWA認定試験の対策 ・文章問題 ・モデリング問題(基本) ・モデリング問題(中級) ・モデリング問題(上級) ・アセンブリ問題(基本) ・総合演習 ●模擬テスト ・模擬テスト(採点、解説) |
◇ モデリング練習の一例




■ CSWA認定試験対策講座
高機能な3D CADで、ソリッドワークス認定資格に挑戦!!
◇ こんな方へおすすめ!
- 3D CAD入門講座修了者で資格取得を目指したい方
- モノづくりの仕事に興味がある方
- これから3D CADの仕事に就きたい方
◇ 講座の目的
SOLIDWORKSを使用して、CSWA認定試験の合格を目指します。試験対策問題と過去問を中心に、モデリングやアセンブリの問題および模擬テストにより合格できるように学習します。 |
◇ 対象者と前提条件
●対象者:3D CAD入門講座を修了された方で、CSWA認定試験の資格を取りたい方。
●前提条件: SOLIDWORKSの3D CAD入門講座を修了された方。またはこれと同等なスキルがあると当校が認めた方。
◇ 学習時間
講座カタログを参照してください。
◇ 受講料
講座カタログを参照してください。
◇ 学習内容
●ドキュメントの修正 ・フィーチャーの追加 ・スケッチの編集 ・フィーチャーの編集 ●CSWA認定試験の対策 ・文章問題 ・モデリング問題(基本) ・モデリング問題(中級) ・モデリング問題(上級) ・アセンブリ問題(基本) ・総合演習 ●模擬テスト ・模擬テスト(採点、解説) |
◇ モデリング練習の一例




■ CSWA認定試験に初挑戦で合格!
■ CADスキルを極める!モノづくりに、2次元+3次元CAD
モノづくり業界では、必須のCADスキルですが、いまだに2次元CADでの図面作成は必要な場合があります。そこで2次元CADと言えば、業界標準と言われるAutoCAD。AtuoCADまたはAutoCAD互換を身につけておきたい。